すっかり夏が終わり、あっという間に秋らしい気候になりました。
今日は、しとしと、ざざざーと雨模様。
いよいよ明日から劇場入りです。
昨日はホールでのラスト稽古でした。
アイホールの、この空間にサハリンの風を吹き込むのだなと、身が引き締まりました。
これまで『チェーホフも鳥の名前』にまつわる記事をいくつかアップしてきましたので、それらの記事をまとめてみました。
少しでも興味を持ってもらえると嬉しいです。
〈作品にまつわるインタビュー記事〉
■岩崎正裕(劇団太陽族)×ごまのはえ(ニットキャップシアター)対談

劇団太陽族で作・演出を務められる岩崎正裕さんとごまさんの対談記事。
『チェーホフも鳥の名前』について、9月13日(金)〜15日(日)に上演される、劇団太陽族『辻の詩、風を待つ』についての対談です。
http://www.aihall.com/iwasaki-goma2019/
■特集1「ニットキャップシアター×後藤悠樹」

「写真協力」として参加いただいた写真家・後藤悠樹さんへの取材記事
http://knitcap.jp/bird/special1.html
■特集2「ニットキャプシアター×田辺響」

劇中音楽を担当するパーカッションの田辺響さんと高原との対談記事
http://knitcap.jp/bird/special2.html
<劇団ブログ>
■「ところで『サハリン(樺太)』ってどこですか?」

サハリンについての豆知識記事
http://blogkct.sblo.jp/article/186162800.html
■「チェーホフと宮沢賢治とサハリン」

サハリンを訪れた二人の作家についての紹介
http://blogkct.sblo.jp/article/186193225.html
■ごまのはえインタビュー〜「街の記憶」について〜

これまで上演してきた「街の記憶」プロジェクトの作品について、
ごまのはえインタビューから紐解く、作品への思いを感じてもらえます。
http://blogkct.sblo.jp/article/186339379.html
■『チェーホフ鳥』のしおり

『チェーホフも鳥の名前』の時代背景と、幕ごとの簡単なあらすじを読む記事
http://blogkct.sblo.jp/article/186357298.html
■鳥キャスト紹介
出演者10名の配役と、役どころ・観どころのコメント付き紹介です。
@高原綾子
A仲谷萌
B山岡美穂
C千田訓子
D西村貴治
E池川タカキヨ
F門脇俊輔
G澤村喜一郎
H尾鳥英二
I黒木夏海
観に来られる方はもちろん、残念ながら観に来れない方も、
チラリと、作品の空気感を楽しんでもらえたら嬉しいです。
いよいよ、今週土曜日に開幕します!!
****************
ニットキャップシアター第39回公演
『チェーホフも鳥の名前』

2019年8月31日(土)〜9月2日(月)@アイホール
8月31日(土)13:00/18:00
9月1日(日)13:00/18:00
9月2日(月)14:00
公演サイト:http://knitcap.jp/bird/
チケット(劇団窓口):予約フォーム